福岡県直方市 内ヶ磯ダム(福知山池)バス釣り

ブラックバスはアメリカから日本に食用として天皇がもらってきた淡水魚であり、食べると美味しいのに日本人は淡水魚を食べることが低いステータスのような印象を持っていて、キャッチアンドリリースという釣って逃すという遊びのために、日本中の池や川や貯水池・ダムに勝手に放流されて増やされ、そしてそんな「釣って逃す」という残酷な遊びを好むアングラーのマナーの悪さのせいで、池やダムで釣り禁止になったり、生態系を破壊する外来魚というレッテルを貼られて「駆逐」対象になったり、自分が魚の立場になって考えない人間たちのせいで増やされたり、殺されたり、逃がされたり、かわいそうな魚がブラックバスなのだ。

「外道」呼ばわりされるもっと悲惨な魚もいるのだが、一部のアングラーからは愛されているこのブラックバスを私は子供の時から釣るのが大好きで、かわいそうだと考えながらも、自分の狩猟本能とアドレナリンの中毒になっている・・・

内が磯ダム(福知山池)

福知山のふもとにあるこの内が磯(うちがそ)ダムは、福知山ダムの一段下に位置するダムであり、釣りを禁止されていないと思う。

梅雨時期と、雨の多い秋の水位は80%〜100%程度で、真夏の水位は平均的にかなり低下してる。

内が磯ダムは、北九州近郊の野池や貯水池の中では数少ないブルーギルのいない池のひとつだ。ブルーギルが居ないとは言いきれないが、数が少ないのでブラックバスの卵がブルーギルに食べられることなく多く育ち、結果バスの幼魚が多く泳いでいることになり、警戒心のない小型のバスがよく釣れるということになる。

写真下側(南側)に舗装された道路があり、岸から釣るにはダムサイト、ダムサイト付近の階段、流れ込み付近の駐車場の前には広い足場があり、満水時でも足場には困らない釣りを楽しんでもらうためのダムだと認識している。

駐車場の近くには鳥野神社があり、鳥居をくぐって鷹取山の登山道となっている。鷹取山から福知山山頂までのコースは気持ちが良さそう。

釣りも良いけど、トレッキングもたまにはいかがですか?

鳥野神社からの 鷹取山・福智山 >

満水時の流れ込み

長年、この内が磯ダムでバス釣りをしているのが、よい時間で良い気温で条件が揃えば、釣れるときは入れ食い状態になる。しかし平均的に型が小さくて20cm〜25cmというところだろうか。(私が下手くそなだけだろう)

40cmオーバーを初心者の彼女が釣り上げて、ひどく悔しい思いをしたことがあるが、そんな大型はそれきり見たことはない。

「あそこの池は小さいのしかおらん」と仰る人がよくいるが、ブルーギルという卵を食い荒らす敵がいなければ、当然小型のバスが一番多くいることになり、大型になる程ピラミッドのように少なくなっていくのは当然で、中型や大型がルアーに食らいつく前に小型のバスが食ってしまうから、「小型のバスばかり釣れる」という式になる。

小型のバスを釣りたくなければ、グラブやワームを使わずに20cm以上のクランクベイトやトップウォーターを使うと中型以上が釣れるだろう。しかし、中型以上は数が少ないので、なかなか釣れることはない。釣れないと面白くないのでワームやグラブを使ってしまう釣り人の悲しい性なのだ・・・

「あそこの池は小さいのしかおらん」は負け惜しみであり「小さいのしか釣りきらん」という意味なのだ。

ブルーギルが少ないということは小型のバスは、ブルーギルの多くいる池のブルーギルくらいよく釣れるということになる。ブルーギルの多くいる池には小型のブラックバスが少ないということになるので、ブルーギルの小さな口に入らない5cm以上のハードルアーを使うと、目的の中型以上のバスを選べることのなる。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください