ラオス料理

Laotian Foods

Larb or Lap or Laap

ラープ

ラオスといえばラープ。ラオスの代表料理であり、タイ北部でも食べられる。もち米のご飯(カオニャオ)とよく合う。細切れにした肉や魚にレモングラスやライム汁とナンプラーで味付けしたサラダ。荒く挽いた炒り米が重要らしい。私は最初に口にしたものが魚(鯉)のラープだったので、あまり好みではなかった。それ以来全く食べていない。次回はラープの美味しい店を見つけたい。

ラープ・ガイ(鶏肉のラープ)

ラオスでは若鶏はあまり見かけない。というか、高級なので私が行く安い屋台などでは見なかったのだろう。安価な鶏肉はもっぱらオスの親鶏なので、地鶏のように硬い。なので細切れのラープにして食べるのだろうか。

ラープ・グア(牛肉のラープ)

ラオ人はレアが好みらしい。牛肉も柔らかいものが少ないので、半生で食べれる方が柔らかくて美味しいのだろう。

ラープ・ムー(豚肉のラープ)

食べたことはないが、多分一番美味しいと思われる。

ラープ・パー(魚のラープ)

ラオスの市場に並んでいる魚を見ると、ナマズ、鯉、雷魚などが多いので、ラープ・パーの食材は決まってくる。手長エビのラープや、ウナギのラープ、ドジョウのラープ、フナのラープ、タニシのラープ、カエルのラープなど、東南アジアにいる淡水魚や甲殻類や貝類ならなんでもラープとしてあるだろう。

ラープ・ペット(アヒルのラープ)

アヒルの血をゼラチン状にしたものは、東南アジアではベトナムやタイでも見られるが、私はあまり好きではない。味は鶏レバーのゼリーようなコンニャクのような、テリーヌのような・・・


Khao Niao

カオニャオ(もち米ごはん)

ロンググレイン(細長い)のスティッキーライス(もち米)をラオスでは「カオニャオ」と呼ぶ。ちなみにうるち米はカオ・チャーオという。竹で編んだティップ・カオという篭に入って出される。作り方は、大きな壺ような鍋に湯を沸かし、蒸篭を置いて中にもち米を入れて蒸す。


Tam Markhung

タム・マークフン

細切りの青パパイヤ(マークフン)にトマト、赤唐辛子、魚のエキス(パーデーク)で味付けしたパパイヤサラダ。タイのソムタムに似ている。

「赤唐辛子入れるか?」と聞かれて、強がって「入れてくれ」と言ったものの、火が出るように辛すぎて顔が青ざめた。サーモグラフィーで見たら、舌だけ真っ赤で顔が真っ青だっただろう。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください